お知らせ
第1回福岡路地市民研究会でデジカメ講座をおこないます
1月26日に第1回福岡路地市民研究会をおこないますが、「簡単デジカメで素敵に写す路地撮影術」と題して、プロカメラマンである松本和生先生に、デジカメ講座を開いていただくことになりました。当日は、簡単デジカメによる上手な撮り方を伝授していただきます。路地を楽しみ、その魅力を写真で伝えていくためには必須の技能でもあります。写真いかんで、魅力ある路地もただの狭い道です。松本先生は九産大の講師、雑誌「宣伝会議」セミナー講師、「九州ウオーカー」の写真などを担当されるご多忙な方ですが、今回研究会に入られたご厚意で特別に講習をおこなって頂けることになりました。それでは、皆様、「マイデジカメ」を持って奮ってご参加ください。と き: 1月26日(火)19:00~21:00ところ: 天神パークビル 7F会議室 大名2 8 18 昭和通り沿いモントレホテル並び参加費: 500円(学生無料)■お問合せ先 NPO法人 福岡ビルストック研究会内 福岡路地市民研究会 事務局 TEL 092 721 5501 [e mail]office@npo fbs.com
f-sketch、福岡モンにスペースRデザインの「R100プロジェクト」が紹介されます!
1/25 月 発売のf sketch2 3月号、それに引き続き1/28 木 発売の福岡モン2月号にもR100プロジェクトが登場いたします! ぜひご覧ください! R100プロジェクト 「Life Value Creation ~生活価値創出~」をテーマに、まち、建物、室内その他ライフスタイルに付帯する100の要素を、100をキーワードに掘り下げていくプロジェクトです。
NPO法人 福岡ビルストック研究会設立3周年記念 セミナー&見学会 開催
NPO法人 福岡ビルストック研究会設立3周年を記念して、来る11月21日(土)に記念セミナーと当研究会の博多事務所がある、「リノベーションミュージアム冷泉荘」の見学会を開催いたします。ビルストック(古い建物)の活用法を研究し、その知見を市民の皆様へ伝えていくことを目的に発足した当研究会もお蔭様で設立3周年を迎えることができました。今回の記念セミナーは第一部で政府の 長期優良住宅先導的モデル にも採択された福永先生の「300年住宅」の取り組みから、建物の長期維持の戦略をお伺いし、引き続き福岡ビルストック研究会の活動をご紹介させていただきます。第二部は会場より徒歩2分の当研究会博多事務所をおく、ビルストック活動の現場である「リノベーションミュージアム冷泉荘」をご案内いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。と き 2009年11月21日(土) セミナー 13 00~15 00 (受付12 30~) 見学会 15 20~15 50ところ 旧 冷泉小学校 校舎(博多区上川端町6(冷泉公園近く))参加申込方法「参加申込票(PDFデータ)」をFAX(092 721 5690)いただくか、当研究会ホームページ(http //www.npo fbs.com/)にある参加フォームよりお申込下さい。11/17 火 締切 …定員になり次第、申込受付を終了させていただきます。資料代500円 (当日、冷泉小 受付にてお支払下さい)お問合せNPO法人 福岡ビルストック研究会 中央事務所〒810 0041 福岡市中央区大名2 8 18 天神パークビル 吉原住宅 有 内【電話】092 721 5501 【FAX】092 721 5690 【E mail】 office@npo fbs.com後援:吉原住宅(有)
西日本新聞「トリエンナーレ×冷泉荘=野趣ある展示会場」2009/10/18
10月18日の西日本新聞に第4回福岡アジア美術トリエンナーレ2009の第2会場であるリノベーションミュージアム冷泉荘が掲載されました。 福岡アジア美術館の学芸員の方の目線で、冷泉荘に展示された作品の魅力が紹介されています。 実際鑑賞してみると、冷泉荘の雰囲気を利用した作品展示で、「作品」「建物」双方の魅力が押し上げられている印象を受けます。 皆さんもぜひ、美術館とは一味違った「野趣ある」展示会場で&ldquo 芸術の秋&rdquo を堪能してください。
賃貸住宅オーナーセミナー(秋田)(10/31)で講演します
10月31日に秋田で行われる、国土交通省住宅月刊協賛 賃貸住宅オーナーセミナー2009年に、吉原住宅の吉原代表取締役が講師として参加します。セミナーでは、リノベーションを通じて、物件の価値を高める方法などをお話させていただく予定です。 第2部セミナー『物件の魅力を高めるリノベーション』 講師 吉原住宅(有) 代表取締役 吉原勝己) セミナーの内容は後日リポートする予定です。