お知らせ

西日本新聞「トリエンナーレ×冷泉荘=野趣ある展示会場」2009/10/18

10月18日の西日本新聞に第4回福岡アジア美術トリエンナーレ2009の第2会場であるリノベーションミュージアム冷泉荘が掲載されました。 福岡アジア美術館の学芸員の方の目線で、冷泉荘に展示された作品の魅力が紹介されています。 実際鑑賞してみると、冷泉荘の雰囲気を利用した作品展示で、「作品」「建物」双方の魅力が押し上げられている印象を受けます。 皆さんもぜひ、美術館とは一味違った「野趣ある」展示会場で&ldquo 芸術の秋&rdquo を堪能してください。


賃貸住宅オーナーセミナー(秋田)(10/31)で講演します

10月31日に秋田で行われる、国土交通省住宅月刊協賛 賃貸住宅オーナーセミナー2009年に、吉原住宅の吉原代表取締役が講師として参加します。セミナーでは、リノベーションを通じて、物件の価値を高める方法などをお話させていただく予定です。 第2部セミナー『物件の魅力を高めるリノベーション』 講師 吉原住宅(有) 代表取締役 吉原勝己) セミナーの内容は後日リポートする予定です。


九州公共建築フォーラム(11/12)に参加しませんか?

公共建築の長寿命化を考えると題したフォーラムが、11月12日(木)に行われます。全部で5つの講演が行われ、公共建築の長寿命化に対し、リファイニングやマネジメントなど様々な角度からアプローチする内容となっています。講師は、首都大学東京の青木茂教授ほか、NPO法人福岡ビルストック研究会からも吉原理事長が講師として参加します。ぜひ起こしください。九州公共建築フォーラム2009公共建築の長寿命化を考える  新たな価値の創造 【講演内容】講演1 リファインからリファイニング建築へ 14 05  15 00      首都大学東京 教授 青木 茂講演2 アートプラザ 旧大分県立大分図書館)のコンバージョン 15 00  15 40     日本文理大学 准教授 西村 謙司講演3 経年ビルの管理手法による建築物の再生 15 50  16 30     NPO法人福岡ビルストック研究会理事長 吉原 勝己講演4 長寿命化に寄与するファシリティマネジメント戦略 16 30  17 10          (社)日本ファシリティマネジメント推進協会 理事・事務局長  池田 芳樹講演5 官庁施設の中長期的整備構想 17 10  17 25     国土交通省 九州地方整備局営繕部 調整課 企画係長 川原 昌広日時:2009年11月12日(木)14:00 17:30会場:第三博多偕成ビル 4階 大会議室参加費:無料定員:120名申込締切:10月30日(金)意見交換会:18 1519 30(希望者対象 会費2,000円)主催 九州公共建築フォーラム実行委員会    構成員:公共建築協会 福岡県建築士会 福岡県建築士事務所協会 日本建築家協会九州支部      事務局:公共建築協会 後援 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県  予定 福岡市 北九州市 九州地方整備局問合せ先 公共建築協会 九州地区事務局 TEL 092 262 6756


月刊不動産流通(2009/10 No.329)「スペースRデザインのリノベーション実例本が紹介されました」

国土交通省が編集協力している、月刊不動産流通の本紹介コーナーで、スペースRデザインのリノベーション実例集、「エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る」が紹介されました。リノベーションの実例からレトロビルの楽しみ方まで、読み応えのある内容になっていますので、興味のある方はぜひご一読ください!詳しくはこちら


未来のビンテージビルまち歩き第3弾(9月12日)、参加者募集中!

2009年9月12日(土)に、アラウンド冷泉公園 未来のビンテージビルまち歩き(通称:アラビン) 第3弾を開催いたします。毎回好評をいただいているこの企画、当日は冷泉公園周辺のレトロビルをまち歩きをしながら見学する予定です。開催日時:平成21年9月12日(土)15:00~16:30集合場所:リノベーションミュージアム冷泉荘 事務局(A12)定員:15名参加費:500(ワンドリンク付)当日のスケジュール:15:00~16:00 まち歩き(3・4棟のレトロビルを見学予定)16:00~16:30 冷泉荘1階カフェにて座談会イベント予約締切:平成21年9月4日(金)お問い合わせ・参加予約先NPO法人福岡ビルストック研究会(吉原住宅内)TEL.092 721 5501吉原住宅ホームページ


アーカイブ